人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログを移しました。





こっちおいで~




http://d.hatena.ne.jp/achakura/



さらばExciteブログ!!!
# by takoyaki_777 | 2005-07-27 01:50 | 日記

「GATTACA」

なんか、部活が急に中止になったので姉の部屋にある「NANA」をひたすら読んでそんで、へえーこういう漫画が女の子には流行ってるんだあ・・・・・とかなんとなく納得してた。話自体は、結構大荒れなもんで、どこかの韓国ドラマぐらいの複雑さ。それでも人気があるのは人情描写が上手いからだろうか。少女漫画なんて、「ちびまるこちゃん」ぐらいしか(全然少女漫画じゃないんだろーけど)読んだことがないので、なんか全体的にハイテンションで読みにくいなー読むの疲れるなーって感じた。

 そんで、レンタル屋で適当にDVD探して、ふと目に付いたのが「GATTACA」。これは高校三年のときの生物の授業の一番最後に見たんだけど、なんとなくもう一回見てみたくなったのだ。
すんごい、あの日の出のシーンとか綺麗で心が癒されるし、全体的に建物とかホントに全部綺麗で、ユマ・サーマンも綺麗すぎ。話自体は、そこまで複雑にこんがらがったものではなくてシンプルでわかりやすい。兄弟で馬鹿みたいに泳ぐシーンや、銀メダルをぶらさげたジュード・ ロウのシーン、不適格者と知りつつもキスするシーンなんかすんごい印象的。自分は何より、刑事(弟)に言い放ったイーサン・ホークが言ったこの言葉、

「俺に何ができるか決めつけるな」(あー英語ではもちろん聞き取れませんでしたw)

ってのがホントに好きだなあ。すんごい夢への単純な希望とか与えてくれるし、医学に関わる者としてはほっとけない話題でもあることは間違いない。なんか、人間の優劣とかやっぱりそんなもの科学の力がどんなにあろうともそんなのはホントに決め付けるのは劣側になるときホントに怖いんだよなあ。。

 そういう側面がいくらでも医学にはあるわけであって、それでも医学を学んでどんどんとその範囲を狭めていくように進歩させなければいけない。これは決して辿り着くことのない+∞にむかって頑張って数字を積み上げているようなもの。そして進歩すればするほどより少数の「不可能な人」が社会からなんらかの形ではじき出されてしまうわけであって、そういう矛盾を含んでいたとしても少しでも多くの人の力になりたいと思う。そしてその不可能な人をケアする必要な時代にもなるだろう。

 あー医者って一体全体難しい。きっと現場に出ちゃうと目の前の人を相手にするのに追われてそんなことも考えなくなってしまうのかもしれないけど、今はそうなりたくないと思う。
# by takoyaki_777 | 2005-07-26 23:02 | その他

夏休み。

 やっとテストが終わった。うれしいね。でも、なんとなく終わった後に勉強したくなる。勉強しないけど。神経解剖学は、去年の化学のテストを想起させるような狭い範囲での出題だった。すんげー範囲は膨大で、小脳路とかすんごい色々覚えまくって出なかったので残念。まあ、通ったと思いますが。それに、ここで一通り一度覚えておけば、もう一回臨床やら何やらで出てきたときに楽になるし、今年一年の基礎科目は面倒くさいけど、しっかり勉強しとこうかと思う。

 それにしても、MCBのレポートでかぶったのはみんな0点とか、まあ面白いっちゃあ面白い仕打ちだ。ただ、自分もそこらの文献を色々あさってきて、それをまとめた感じになってるのは否めない。高校のときの化学の実験と違って、自分が直接実際やったものを書くわけでもないんでレポートといっても、なんかやっぱりもの足らないものでつまらないと思って写してしまう気持ちとかやっぱりわかるもので、こういう人がでるのも仕方ないことなんじゃないかなあって思う。自分で文献調べた方が、きっと知識の量とかは増えるのだろうけど如何せん時間がかかる。そんでやっぱり、人によっては行き方の優先度なるものがある程度あるもので、どうしてもその時間が惜しい人とかもいるんだろうね、ホントにめんどくて適当に写した人もホントにいるんだろうけど。 そういうのを「忙しくて仕方なくやってしまったと信じております」なんていう先生がいたものでホントに俺はびっくりしてしまったよ。こんな発現してくれるなんて。優しい。そういう学生の立場からの配慮を持ってくれる先生が一人でもいると安心した気持ちになる。こんな発現されたら、この先生を裏切ってはいけない気持ちになるのは自然の摂理だろう。

 まあ、ホントに教育とかそういうものは一方的な教える側の論理に従うことが仕方なく求められるものなのだけど、どうしても教えられる側からしたら納得いかない。優しすぎると調子に出るやつか出てくる世の中だし、厳しすぎるとグレてしまう。教える側にとっては、自分の厳しさがどれだけ本当の優しさにつながってるかを信じさせる必要があると思う。それができる人が、まさしく良き指導者だろう。こっち側としては、厳しくっても「この人についていけば絶対安心、後悔しない」みたいな保証がやっぱり欲しいわけだな。

 そういうのを考えてると、やっぱり患者はそういう医者を欲しがっているわけであって、医者でも何か信じさせる気構え、そしてそれに伴った実績を示さなければいけないんだと思う。

 あー大人になるって、社会に出て上に立つって、誰かに何かを教えるって、とっても奥深い。
# by takoyaki_777 | 2005-07-25 16:05 | 日記

祭りだー。

 気がつけばテスト前日、あー試験範囲広いね。一体自分がドコまで覚えてるか全くわからない。なんか体が朝からだるくて寝まくってて寝るってすんごい幸せだと思う。うちの地元の自治会では、「祭り」なんてものが行われてて、「浦和踊りはー」とか、「つっきーがでたでたー」とかそんなノスタルジックな音楽が超大音量で流れているもんだから勉強にテンデ集中できない。とりあえず、焼きそばとじゃがバターが食べれたのが救い。

 なんかこれーこれこれこれ、すごいデジャブだなーって思った。そうだね、これは多分去年の化学のテスト前じゃないかな。同じようにくそうるさくって、仕方なく音楽に浸ってたら30点代の笑っちゃうような点数取っちまって。あーこれ、もう一回神経解剖学でまさかやってしまうなんて考えるととても恐怖に覚えた(((( ;゚д゚)))アワワワワ

 でもだからといってそこまでやる気がおきるわけでもなく、とりあえずレンタル屋でサニーデイサービス「東京」、スキマスイッチの「君の話」なんかを借りてきて聞いちゃったりした。なんかやけに曽我部の声とか音とか後半のアルバムに比べると「若い」って感じる。若いってすんごい抽象的でどんな感じにも取れるんだけど自分の感想は若いだった。彼らにもこういう時代があって安心した。いきなり、ある段階で人を知ることになるとどうしてもなんとなくその人の昔が気になってしまうのだ。それにしても、スキマスイッチのアフロは「デスノート」の相澤とかいうデカにそっくりだなwww

 実際神解は範囲広いねー、なんか危機感を感じずにのんびりと勉強してる自分がいやだ。もっと、昔みたいにテストだ(((( ;゚д゚)))アワワワワって感じの方が安心する。自分は緊張するのが好きだ。わからないけど、緊張とかプレッシャーってないとダメ。ありすぎてもダメ。でもほどよくないとダメ。世の中以外に「~過ぎ」はよくないことが多い、だからといって一生懸命やらなくなってはダメ。あー生きるって生きるバランスって難しい。
# by takoyaki_777 | 2005-07-24 20:00 | 日記

あーあーあーあーあー・・・・・。

 この日はJ6連戦最後の日、レッズはぜひとも勝ってほしくて勝ってくれた。試合内容はやばかったけど。山田と永井のひどさが目立った。永井が市川を蹴って、カードも何ももらわなかったのにはびびった。可哀想に。。。永井の右サイドの突破とかやっぱ見たいなあ・・・・。ドリブルしなきゃ永井じゃないw田中は決定力以外はすんげーキレキレで楽しみ。中盤がいまいち死んでたなー。まあ、マリッチとポンテで素晴らしくなるはず!ヴェルディは大変だねー、レアルとの試合が楽しみで仕方ない。

 それにしても地震大きかったね。でも、なんか自分は全然死ぬ感じとか全くしないで、部屋でパソコンのキーボードをたたきながらノホホンとしていた。そしたら親に「なんで逃げないのよ!」とかすげー怒られた。自分でも怖いほど冷静だった。死ぬのって怖くないのかなー、怖いけど。やっぱり生きてるのなら、ある程度死の覚悟っていうのは持っとくべきだと自分は思ってるもんで、なるべく、自分がいつ死んでもいい生き方っていうのを見つけるようにはしてるつもり。でもホントに思いがけない死って怖い。なんか誰かが「亡くなったって言ってもふと消えちゃったみたいで何も実感がわかないんだ」って言ってるのを聞いたことがある。実感を感じたことにはすごいネガティブな気持ちになるんだろうなー。

 人が死ぬのってすんごいネガティブな気持ちになる、これだけは確かだ。自分は医者になってそういう状況に直面したら、どっかで大泣きしてしまうのだろう。でも、なんかその泣くことにはすんごい意味なんかあるのかわからないけど意味があることなんだろうと思う。だから、なんか将来は少しずつそういうことに慣れてきたりするのかもしれないのだろうけど、泣くことを続けることで何か自分の中で再確認できるんじゃないかなって思う。

 医者自身も人間ですもんね。
# by takoyaki_777 | 2005-07-23 22:00 | 日記